初めての方へ→ブログのINFORMATION

   街の色彩を考える会のカラー情報をどうぞ♪
   色のある生活。楽しんでいきましょう☆

2007年06月06日

まちの色彩を考える-夜学塾-

6月4日(月)まちづくりセンターでまちの色彩を考える会 夜学塾が行なわれました。

まちの色彩を考える-夜学塾- まちの色彩を考える-夜学塾-
準備中の様子           たくさんの人が集まって、ディスカッション。

今回
住居空間における「まちの色彩」
商業空間における「まちの色彩」
2グループに分けました。
まちの色彩を考える-夜学塾-
まちの建物、看板の紙の切り抜きを集めて、
「好ましいと感じる色」
「好ましくないと感じる色」
意見を交わしながら貼っていきました。

まちの色彩を考える-夜学塾-

完成!!

商業空間では目立った色も使い方次第でいい。という意見が多く、
住居空間では基本的に目立つ色があってほしくない。という意見が多かったです。


この日集まった30名以上の方々は、
それぞれ世代も違うし、職業や今までの環境も違う、やはり持っている感覚も違いました。

そんな中で自分の主観を貫く方、周りの意見に疑問を持った方、
いろんな方がいらっしゃいました。

こうやって、みんなで色について「考える」機会はなかなかないもので、
今回のまちの色彩を考える会、夜学塾をやってみてよかったと思いますicon02



同じカテゴリー(--主催・関連--)の記事
必ず通る面接に
必ず通る面接に(2009-11-21 22:30)

舘山寺というまち
舘山寺というまち(2009-10-15 23:05)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まちの色彩を考える-夜学塾-
    コメント(0)