2011年02月04日
グレーの町。肴町。


グレーの歩道とグレーの車道。
通りの奥にグレーの建物の見える肴町通り。
メルカート間渕が気になって・・時々足を運びます

この場所が持っている色。
「通りの車道、歩道の色がグレーですよ~」と発信していると同時に、
この通りを思い浮かべたとき(映像が浮かんだ時)
大きな面積として現れるのが、グレー

※印象に残ったお店。また、この場所で感じたことによって個人差はあると思います
イメージとして残る色は
「あっ!あのお店!」「あっ!あの通り!」と
その場所や、そのときの感情を思い出すときに効果を発揮します。
(良い意味でも、悪い意味でも影響します。また思い出しやすさにも影響します。)
街を計画する際、なぜその色にするのか、
どのような印象を持ってもらうか・・・などを考慮していくと
費用を変えずに、効果を大きくできますよね

暖かい記憶、モノクロの記憶、スマートで整然とした記憶、落ち着きを感じさせる記憶
街の印象の選びに、街の色を活かしていただければと思います

Posted by まちいろ at 02:23│Comments(0)
│●まちの色(街の景観)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。